食べ物とっても小さな”ロキットアップル”は栄養抜群で驚きの美味しさ オーストラリアでかわいい箱に入って売られているミニチュアリンゴ”ロキットアップル”小さくて皮も薄いので丸かじりできます。おまけにこんなに小さいのに普通のリンゴより栄養価がとっても高いのです。 2019.09.01食べ物
オーストラリア生活「また買ってきて〜」と頼まれるオーストラリア土産【在住者が紹介】 海外どこへ行っても日本へのお土産は悩むところ。なんせ日本には何でも売っていますから…オーストラリア在住の私は、帰国前に、家族や友達にお土産のリクエストを聞くようにしています。「あれよかったからまた買ってきて〜」と言われたものを紹介しますね。 2019.06.17オーストラリア生活
学校・教育【オーストラリアの高校生】勉強だけでなく課外活動が高く評価される オーストラリアの12年生(高校三年生)は、大学進学を控え勉強がとても大変です。けれども日本の受験生のような、全てを犠牲にして”勉強一筋”というのとは違って、スポーツ、音楽、生徒会、ボランティアなどの課外活動も同時にこなしていきます。 2019.06.06学校・教育
オーストラリア生活外国人に対し「小顔だね」はNG 褒めてるつもりが不快にさせてしまう⁉︎ 顔が小さい方が可愛いという、いわゆる小顔信仰は実は日本だけです。褒めてるつもりで、外国人に「小顔だね」と言っても不可解または不快にさせてしまうでしょう。小顔=頭が小さい=脳みそが少ないと解釈されてしまうからです。 2019.05.28オーストラリア生活
学校・教育海外在住でもかけ算九九は日本語で覚えるのが良いと思う【体験談】 2×2=4(ににんがし)2×3=6(にさんがろく)日本語のかけ算九九の覚え方には独特のリズムと速いテンポがあります。外国語ではこういうリズム的な覚え方はありません。 2019.05.18学校・教育
オーストラリア生活【オーストラリア入国時に要注意】荷物検査が更に厳しくビザの取り消しも! オーストラリア入国時の検疫は厳しくて有名でしたが、2019年4月に移民法が改正されてさらに厳格に!申請を怠って万が一、禁止品を持っていた場合、ビザの取り消し、入国拒否されることも有り得るので要注意です。 2019.05.08オーストラリア生活
学校・教育クラス替えのドキドキ心配なし オーストラリアの小学校の友達リクエスト制度 クラス替えのドキドキ、不安、友達が一緒じゃない憂鬱な気持ちは、誰もが一度は味わっているのではないでしょうか。オーストラリアの小学校ではそういう心配は無用です。クラス替えの前に一緒のクラスになりたいお友達をリクエストできるのです。 2019.04.30学校・教育
食べ物オーストラリアの伝統菓子 ラミントン(ケーキ)を作ってみた(レシピ付き) オーストラリアの伝統菓子ラミントンは、スーパーでもケーキ店さんでも買えますが、手作りも意外に簡単なのでレシピを紹介します。 手作りだと甘さも調節できるのでオススメです。 2019.04.21食べ物
食べ物オーストラリアのコストコで買えるおすすめ日本食材7選【コスパ最高】! 海外では高級品に当たる日本食材。ありがたいことに最近はコストコでもずいぶんと品揃えが増えてきました。しかもコスパ最高!私が普段コストコで買っているオススメの日本食材を紹介します。 2019.04.02食べ物
学校・教育【オーストラリアの高校】卒業式は晴れ晴れしいお祝いムードいっぱい 息子がオーストラリアの高校を卒業しました。この国では、高校卒業が成人への一歩です。なので、長年一緒だった学校や友達とお別れというよりお祝いムードの強い卒業式を紹介します。 2019.03.26学校・教育